どこまでやればいいの?定期テスト前日を無駄にしないために

定期テスト前日って

何をすればいいの?

f:id:dkoi:20210311141542p:image

 

テスト前日って

どこまで確認すればいいか

分からないですよね

 

前日に全て復習して

完璧にしたい!!

 

なんて思っても普通は無理です

 

私はテスト前日は

面倒くさくなって

すぐ寝ていました

f:id:dkoi:20210311141614j:image

 

「今更足掻いたって意味が無い」

 

そんな気持ちでいたので

ほとんどテキストも開きませんでした

 

ですが

今考えれば

それは大きな間違いだったと思います

 

テストには勉強という準備がいるように

テスト前日のための準備もするべきなんです

 

そこで今回はテスト前日までに

やっておくべきこと

紹介します

 

それは

見直し用にまとめた

ノートを作ることです

 

テスト範囲で特に重要な分野を

まとめたノートを用意しておけば

テスト前日に要点を確認できます

f:id:dkoi:20210311141627j:image

 

数学なら公式と

その例第1つ

 

英語なら

文法事項とその例文

 

それだけで

テストの結果も

テストに望む気持ちも

変わります!

 

またその要点ノートは

テスト前の休み時間でも使えます

 

まずは

ノートを開くだけでも

やってみて下さい

f:id:dkoi:20210311141704j:image

 

小さな1歩、大きな未来です!

 

 

低偏差値高でも関係ない、国立大に現役合格する1年計画!

周りのレベルは低いけど

自分は勉強して

良い大学に行きたい!

f:id:dkoi:20210311135421j:image

 

今回はその願望を叶えるための

1年計画についてです

 

まず勉強のモチベーション維持に必要なのが

ライバルです

f:id:dkoi:20210311135501j:image

 

ライバル無しで1人で頑張るには

相当の精神力が必要です

 

でも周りに自分と同じレベルの

友達がいない、、

 

そんな時は

Twitterを活用しましょう!

f:id:dkoi:20210311135539p:image

 

Twitterには

いわゆる勉強垢という物があり

 

その中で

自分と同じレベルの人達を探せば

良きライバルが見つかります

 

(その他のアカウントは消しとかないと

勉強の邪魔になるので注意してください)

 

2つ目は

模試の活用です

f:id:dkoi:20210311135619j:image

 

学校や個人で模試を受けた場合

 

その復習だけは

絶対にやってください!!

 

模試はテスト自体よりも

その復習に意味があります

 

それを完璧にやることで

点数は確実に上がります!

 

3つ目は

アウトプット:インプット=7:3

の比率を意識することです

 

インプットはもちろん重要ですが

インプットが完璧じゃなくても

一通り目を通せば

アウトプットに進んでください

 

アウトプットを重ねること

実践力アップの近道です

f:id:dkoi:20210311135736j:image

 

この3つ

勉強してく上で

必ず意識してください!

学校の授業は全部聞かなくていい!効率よく集中する方法

学校の授業がつまらない、、

 

気づいたら寝ている、、

f:id:dkoi:20210311132657j:image

 

高校生のほとんどが

1度は経験してるん

じゃないでしょうか??

 

もちろん私も

前日夜更かしからの

授業寝落ちは何度も経験しました

 

特に昼過ぎの段階は

眠気が最高潮でかつ

 

先生のつまらない授業のダブルパンチ

どうしようもないですよね

 

本当は授業に集中したいけど

つまらないものはつまらないですからね

 

そんな時に大事なのは

授業を全部聞かないことです

f:id:dkoi:20210311132827j:image

 

毎日その日の内容を確認して

ここだけは聞くと決めるんです

 

例えば今日

現在完了形と

現在完了進行形についての

授業があるなら

 

どっちがだけ聞いてればいいんです

 

両方聞いていても

どうせどっちも中途半端

いつのまにか忘れています

 

そもそも

1コマ50分ずっと

集中することなんて

人間には不可能です

 

この記事を見たら

まず明日の授業の内容を

確認してみてください

f:id:dkoi:20210311133135j:image

 

どこを学ぶか考えるだけでも

だいぶ気持ちが楽になりますよ

 

 

 

 

やりたいことなんてない!!なのにどうして国立行けって言われるの?

勉強しろって言われるけど

やりたいことも無いし

行きたい大学もない

 

なのにどうして勉強するの?

f:id:dkoi:20210311005101j:image

 

そんな疑問を持ったこと

ありませんか?

 

学校の先生は将来のためだと言うけれど

将来なんて分からない

 

大学なら別にどこでも良くない?

そう考えちゃうことは全然普通のことです

 

今回は現役国立大生が

国立大学に入ってよかったこと

を紹介します

 

まず1つ目は

頭の良い知り合いが出来ることです

f:id:dkoi:20210311005208j:image

 

国立大学ならどこの大学でも

高校の時は雲の上の存在だった

高校の生徒がいたりするものです

 

そんな人が知り合いにいれば

単位がとにかく取りやすい!

 

ちょっと不純な動機ですが😅

実際これ結構重要です

 

大学の単位はテスト一発で決まるもの

いくつかあります

 

頭が良い友達は

テストに出そうなところを

まとめたりしてくれて

とても助かります

 

2つ目は

塾講など

時給の高いバイトを選びやすい点

です

f:id:dkoi:20210311005321j:image

 

大学生になるとシビアになってくるのがお金

 

友達付き合いが増えたり

欲しいものが出来たり

 

高校生までとは比べ物にならないくらい

お金の支出が増えます

 

そんな時に塾講をやっておけば

高時給でたくさん稼げるんです!

 

3つ目は

就職に強いことです!

f:id:dkoi:20210311005349j:image

 

日本の雇用状況は未だに

学歴差別が根強く残っています

 

就職するとなった時

少なくとも国立大学なら

地元ではとても有利です

 

他にも

 

国立大学は

予算が多かったり

異性と出会う機会が多かったりと

 

勉強しておいて損は無い魅力のある場所です

 

もっと知りたいと思ったなら

まずは簡単に調べて見てください!

調べるだけなら10秒もかかりません!

f:id:dkoi:20210311005422p:image

 

あなたが求める魅力が

見つかるかもしれませんよ!!

やる気の出ない高校生がやってしまう勉強に関する3つのNG

アプリで勉強

 

テキストをたくさん買う

 

やる気出ないから

とりあえず塾に入る

 

この3つをやろうとしている人は

今すぐやめてください!

f:id:dkoi:20210311000658j:image

 

実はこの3つ全て

私が高校生の時にやった失敗なんです

 

高校生の時の私は

やる気はないが危機感はある

という状態でした

 

そこで

どうやったら勉強に集中できるのか

考えたのですが 

 

その時にやってしまったのが

上の3つのNGなんです

f:id:dkoi:20210311000740j:image

 

まずアプリで勉強ですが

高校生の時の私はスマホ依存

勉強に集中できないという悩みがありました

 

そこで考えたのが

アプリで勉強するという方法だったのですが

これが大失敗

 

というのも

アプリで勉強するということは

常にスマホを触っているということであり

 

その気になれば

3秒でSNSに行ける状況でした

f:id:dkoi:20210311000832j:image

 

そんな状況で

勉強に集中できるはずがなく

 

すぐに挫折しました。

 

次にやったのが

テキストをたくさん買うということです

f:id:dkoi:20210311000917j:image

 

とにかく面白そうなテキストを見つけては

それを買っていたのですが

これも上手く行きません

 

なぜなら全て半端になるからです

ただでさえやる気のない私に

いくつものテキストを使いこなすことは

不可能でした

 

そして最後にやってしまったのが

なんとなく塾に入るということです

f:id:dkoi:20210311000956j:image

 

中学の頃にも入っていた経験があった私は

塾ならなんとかなるから

親に頼んで入塾しました

 

ですが高校受験と違い

大学受験の対策は

宿題の量が多く

やる気のない私にはただの拷問でした

 

そして

塾はやる気のある学生を伸ばす場所であり

やる気のない学生にはお金の無駄である

ということに気づき結局辞めてしまいました

 

今考えると

これらの失敗はどれも

やる気のなさを何かのせいにして

やってしまったことです

f:id:dkoi:20210311001140j:image

 

あなたがもし

勉強法に悩んでいるのなら

 

このことは

肝に銘じておいてください!

 

国立大生が実際にやった勉強中にスマホを遠ざける方法!!

勉強しようとしても

ついついスマホを見ちゃう、、

 

気づいたらLINEやインスタを開いてしまう、、

 

誰だってそんな経験ありますよね

 

私もやることがあるのに

ついつい

スマホ触ってしまう

ことがあります

f:id:dkoi:20210310222926j:image

勉強を始めた時は

今日はスマホを触らない!

と意気込んでも

 

ちょっとだけ、、

と触っていたら

夢中になってしまう

 

それどうにかしたいですよね!

f:id:dkoi:20210310225850j:image

例えば

電源を切ったり

カバンに閉まったり

親に渡す人もいるんじゃないでしょうか

 

私が実践した方法としては

まずよく触るアプリを消しました

 

LINEは連絡手段だったので

消せませんでしたが

 

ゲームやTwitterなど

よく考えると無くても困らないアプリ

全て消しました

f:id:dkoi:20210310230314j:image

次にやったのが

遠ざけるということです

 

やっぱり近くにあると

どうしても気になっちゃいますよね

 

なので

家では親に渡す

1番遠い部屋に置いていました

 

また外に出て勉強する時は

友達とお互いのスマホ

交換することもありました

 

相手に管理してもらうことで

絶対に触れないこともあり

結構効果的でした

 

そうやって

色々試す中で感じたのは

 

絶対に触れない状況を作ることが

最も効果があるということです

f:id:dkoi:20210310225602j:image

どれだけ意志を強く持っても

ついつい触ってしまうことはあります

 

それならば

家に置いてきて外で勉強したり

 

1日1時間と決めて

親に管理してもらったり

 

どうしても触れない状況であれば

もう諦めるしかないですよね😅

 

今ではスマホボックスというものも

売っており

色んな方法で

スマホを封印できます!

 

この記事を読んだ人は

スマホを絶対に触れない状況を

作ってみてください!!

f:id:dkoi:20210310230217j:image

おまけですが

電車通学の人

駅のロッカーに入れておくのが

おすすめです!

暗記が苦手でも関係ない!世界史の模試で毎回9割とる方法

世界史みたいな暗記教科は苦手

教科書は文章ばかりで読みにくい

 

そうやって

世界史の勉強を

避けてしまう事

ありませんか?

 

確かに

頭を使って解くというよりも

ひたすら暗記するだけ

という印象が強いかもしれません

f:id:dkoi:20210310124812j:image

でもその認識

間違いです。

 

実は世界史は

流れを掴んで

パズルのように当てはめていくだけ

ゲームのような教科なのです

 

その理由は

 

世界史で出てくる知識は

ひとつの時間軸を中心に

全て関連しあって成り立っている

からです

f:id:dkoi:20210310125203j:image

最初は

一つ一つの知識が

でしか理解できません

 

ですが

知識が溜まっていけば

 

それぞれの点が

頭の中で繋がって

一気に点数が上がるんです

 

じゃあどうやって勉強すれば

流れを理解できるのか?

 

そこで紹介したいのが

文英堂の

「時代と流れで覚える!世界史B用語」

です

f:id:dkoi:20210310163506j:image

 

この教材は

時代と場所ごとに

ページが分かれており

 

知りたい分野を

流れを掴んで

集中的に

学習できます

 

また

図や表で得た知識を 

穴埋め問題

確認できるようになっています

 

ページもごちゃごちゃしておらず

見やすくなっています

 

私も高校時代に使っていましたが

普段の勉強はもちろん

テスト前の確認にも使えて

とても便利です

 

サイズもコンパクトで

かさばりません

f:id:dkoi:20210310164746j:image

少しでも興味を持った方は

是非調べて見てください!